営業日変更のお知らせ
お盆休みのお知らせ...
お知らせ&ブログNews & Blog
お盆休みのお知らせ...
立秋を過ぎたというのに、まだまだ夏真っ盛り!という気候ですね。 旅行や帰省などを予定されてる方も多いのではないでしょうか。 洋服やズボン、バッグ等の点検は万全ですか!? 他は何でもないのにファスナーが壊れてしまって、お気に入りなのにしまわれたままの物はありませんか? ファスナーをそっくり取り替え...
水着はデリケートな素材(ポリエステルやポリウレタンなど)でできているため、適切な洗濯方法でケアすることが重要です。 ★使用後なるべく早くに水洗いを心がけましょう。プールや海で使用した水着は、塩素や海水の塩分が繊維を傷めるため、脱いだらすぐに真水で洗い流してください。砂が付いている場合は、流水で伸ばし...
暑い夏がやってきました。今年の夏は、想像を絶する暑さがやってきています。 でも、夏と言えば夏休み!学生さんにとっても待ちわびた季節です!そんな夏休みは、制服にとっても待ちわびた季節です! まだ夏休みは始まったばかり!早目の制服のクリーニングは如何ですか? 一学期の間、毎日頑張ってくれた制服…汚れを完...
2016年(平成28年)12月1日より、新たなJIS規格として衣類に縫い付けてある「取扱い表示」が変更されましたが、皆さん、もう新しい表示に慣れましたか?世界で共通に使用されているISO(国際規格)の記号とほぼ同じになり、記号内に日本語は記載されなくなりました。 ラベルは次の順番で表示されています。...
カビは生えてしまうと、除去しにくく、繊維を劣化させるものなので、予防が第一です。その為には、カビが大好きな湿気と汚れを取り除いておく事が大切です。 まず湿気を取り除く上で効果的なのが除湿機やエアコンの活用です。 そして、梅雨明け後には、晴天の日に虫干しをする事です。タンスやクローゼット、押入れにも風...
「撥水」とは「水をはじく」という意味です。その 撥水加工 を衣服にしておくと、雨に降られても水が染み込みません。 撥水加工は、フッ素系樹脂 や シリコン等のガード剤 を用いて雨などの水をはじくために工夫されたものです。 水をはじくだけではなく 汚れもはじく ので、飲み物や食べこぼしによる汚れ防止にも...
ホームページリニューアルに伴い、ブログも新しくなりました。 これからもさまざまな情報やお知らせを更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。...
身の回りにある燃えやすい品物に、火を近づけても、その部分が黒く焦げただけで燃え広がらなければ、やけどや火災を防ぐことが出来ます。 防炎加工とは、火災予防の一つの手段として、炎を近づけてもすぐには燃え上がらず、炎を遠ざけるとすぐに消えるような性質を持たせる加工のことです。 当社で防炎加工した商品には...
暑かったり寒かったりと気候が安定しませんが、季節はもう5月になりました。 お布団も衣替えの季節になってきましたが、羽毛布団は、実は夏も涼しく使える優れものなんです。 そこで、羽毛布団のお直しはいかがですか? 「もう何年も使ったから新しいのに取り換えようかな」なんて思っていたりしませんか? 羽...