受付からお渡しまで

  1. STEP01

    受付
    品物を確認し、ご要望をヒアリングした後、適切なクリーニング処理内容や起こりうるリスクについてお伝えします。
    品物のお預かりと引き換えに、お客様に「お預かり証」をお渡しします。
    ルート集配をご希望のお客様は、当社のスタッフが集配場所までお伺いします。
  2. STEP02

    検品・選別
    お預かりした品物の破れ、ほつれ、シミの有無、ボタンの破損などを細かくチェックします。
    確認が必要な場合はご連絡させていただきます。
    素材や汚れの種類に応じて、前処理、ドライクリーニング、水洗いなど、適切な工程を選別します。
  3. STEP03

    前処理・洗浄
    部分的に汚れがひどい箇所を落としやすくするため、事前に前処理を行います。
    その後、素材や汚れの種類に応じて、ランドリークリーニング、ドライクリーニング、ウェットクリーニングなどの洗浄を行います。
    当社ではオゾンクリーニングを標準仕様としており、頑固な汚れをしっかり落とし、気になるニオイも根本からすっきり消し去ります。
  4. STEP04

    シミ抜き・再洗い
    必要によってシミ抜きを行います。
    また、汚れ落ちが不完全な衣類があれば洗い直します。
  5. STEP05

    乾燥
    通常はタンブラー乾燥機を使用して乾燥させます。この乾燥工程により、殺菌・消毒効果が得られます。
  6. STEP06

    仕上げ・包装
    仕上げ工程では、品物の形状に合わせて1点1点丁寧にアイロンをかけることで、デザイン、シルエット、機能の回復を行います。
    ほとんどの品物を手仕上げで行うため、仕上げレベルの高さには自信があります。
    その後、ポリ袋や紙袋などのパッケージやハンガーを用いて包装します。
  7. STEP07

    お渡し
    お客様と一緒に仕上がりを確認し、問題がなければ、預かり証と引き換えに品物をお渡しします。
    ルート集配でお品物をお預かりした場合は、集配場所までお届けします。
  8. STEP08

    お持ち帰り後の注意点
    包装してあるビニール包装は早めに外して、通気性がある布製のカバーなどに取り替えて保管してください。
    ビニールに入れたままにしていると、シミや変色、カビなどの原因となりますのでご注意ください。